不具合かなと思ったら

POPKITがうまく動かない、アプリが落ちる…
など不具合かなと思ったら下記方法をお試しください!

まずは推奨環境を満たしているかチェック!
推奨環境はこちら
■アプリが落ちる(起動しない、強制終了してしまうなど)
アプリが落ちる、強制終了してしまう場合、複合的な要因が考えられますので、以下の方法をお試しください。

  • 1. POPKITを含む全てのアプリをマルチタスクから終了させ、iPhoneを再起動してください。
  • 2. パーツを沢山配置しすぎている、文字量が多すぎることが原因になっている場合があります。配置パーツ数を減らす、長い文章を何度かに分けて配置するなどもお試しください。
  • 3. POPKIT上でダウンロード済みのPOPセットを全て再ダウンロードしてください。(有料POPセットでも、最初にダウンロードした時のApple IDと同じなら、再ダウンロードは無料です)
  • 4. iPhone本体の記憶容量不足が考えられます。空き容量を確認し、写真や音楽などiPhone本体の記憶容量を圧迫している不要なファイルを削除またはパソコンなどに保存し、iPhone本体の使用可能容量を5GB以上空けてください。【空き容量の確認方法】「設定→一般→情報→使用可能」
  • 5. iPhoneのOSが古いと正しく動作しない場合があります。iPhoneのバックアップを取り、iOSのアップデートを行ってください。【iOSのアップデート方法】https://support.apple.com/ja-jp/HT204204


■高画質で保存ができない
高画質保存はネットワークに接続するため、インターネットへ接続しているかどうか確認してください。Wi-Fi、携帯電話回線の場合どちらも、電波が良好か確認ください。パーツをたくさん配置しているPOPは保存に時間がかかります。安定したネットワーク環境下でご利用ください。解消されない場合、パーツや取り込んだ画像を沢山配置しすぎている、文字量が多すぎることが原因になっている場合があります。配置パーツ数を減らす、長い文章を何度かに分けて配置するなども合わせてお試しください。


■高画質保存の際、「画像の保存ができませんでした。時間をおいてもう一度お試しください」というメッセージが出る
サーバーアクセスが集中し、一時的にアクセスできない状態になっています。少し時間をおいて再度お試しください。解消されない場合、パーツを沢山配置しすぎている、文字量が多すぎることが原因になっている場合があります。パーツ数を減らす、長い文章を何度かに分けて配置するなども合わせてお試しください。


■カメラを起動して撮影した写真、カメラロールから読み込んだ写真が「ライブラリ」に保存されていない
写真を撮影または読み込んだ後、切り取りや全選択をしてから画面右上の「完了」ボタンを押してください。「完了」ボタンを押さないとライブラリに保存されません。


■過去に作ったPOPのパーツが欠けている
配置したパーツのPOPセットが削除されている可能性があります。パーツの再ダウンロードをお願いいたします。


■機種変更をしたらデータが消えてしまった
機種変更をする際は事前にiTunesやiCloudでバックアップをお取りください。バックアップ完了後、復元することで以前の環境が再現できます。バックアップ&復元をしないと、データはすべて消えてしまいます。iOSや機種の互換性などによっては正常に復元できない場合もございます。


■アプリをうっかり削除してしまった
アプリを削除してしまうと、作成データは全てアプリに依存している為、今までに作ってきたPOPやライブラリも消えてしまいます。購入された有料パーツについては、購入時と同じAppleIDでご利用いただいている場合に限り再課金なしで再ダウンロードが可能です。


■通信エラーになる
インターネット接続がオフラインになっている可能性があります。インターネットが接続されている状態かお確かめください。


■「PDFで保存」したデータの保存先がわからない
画面右上にある四角と矢印マークをタップし、任意のアプリで開いたり送ったりしてください。四角と矢印マークをタップしないと、PDFで保存はされません。


■POPKITから直接印刷ができない
AirPrint対応(WiFi対応)プリンタでないと直接印刷ができません。対応機種の場合、同じWiFiネットワーク環境下なら、「印刷」画面からワイヤレスで印刷できます。AirPrint対応のプリンタ機種については、Appleのサポートサイトをご確認ください。【AirPrint について】https://support.apple.com/ja-jp/HT201311AirPrint対応プリンタをお持ちでない場合は、POPKITから直接メール、もしくはカメラロール・PDFなどに保存したデータを、パソコンなどに送って、パソコンと接続されているプリンタで印刷が可能です。


■POPを作っていると、配置したパーツが動いてしまう。
「前面背面」メニューから動かしたくないパーツの「手」マークにチェックを入れてください。配置場所がロックされます。ロック解除をする場合は同じく「手」マークのチェックを外してください。


■文字が縦書きで入力できない。
申し訳ありません。テキストの縦書き入力には対応しておりません。
どうしても縦書きをしたい場合は、文字入力画面で一文字ずつ改行していくという方法もあります。

それでも解消しない場合はこちらからお問い合わせください

お問い合わせ